メールニュース

日本感情心理学会会員の皆様

・日本感情心理学会 臨時ニューズレター 
・No. 32 (2013年1月21日)
・発行/著作権:日本感情心理学会事務局
・問い合わせ先:jsre-post@as.bunken.co.jp
・担当:日本感情心理学会事務局長 中村 真

日本感情心理学会会員の皆様

【ヘッドライン】
1. 理事長からのご挨拶
2. 「香りの心理・技術・社会展開」シンポジウム開催のご案内
3. 任期付職員募集
4. 社会認識研究会のご案内
5. 第12回地域経済・経営シンポジウムのご案内
----------------------------------------------

****************************************************************
【1】理事長からのご挨拶
****************************************************************
新年のご挨拶を申し上げます。先生方におかれましては、お変わりなくご活躍
のこととお喜び申し上げます。感情心理学会は、昨年20周年を迎え、本年は一
層発展する年となるように願っております。感情心理学の基盤となる研究が充
実し、学会誌も編集委員長の先生方のご尽力により年3号の発行が安定してまい
りました。今後、学際的な研究、そして国際的な研究が増え、会員数の拡大と
ともに学会が発展していくことが期待されます。一昨年に、大平先生と中村先
生を中心に、京都で国際感情学会(ISRE)が開催され、多くの感情研究者が海
外から訪れ、成功を収めました。本年は隔年開催の年にあたり、8月に米国のカ
リフォルニア大学バークレー校でキャンポス教授が中心となり開催されます。
日本感情心理学会も一昨年同様に積極的に関与していくことができればと思い
ます。バークレーは、サンフランシスコからバートという都市鉄道が直結して
おり訪問しやすいところでもあり、先生方のご参加をよろしくお願い申し上げ
ます。また、今年は5月には東北大学で阿部先生を中心に第21回大会が開催され
ます。大会が盛大となりますよう先生方のご協力をよろしくお願い申します。
本年もよろしくお願い申し上げます。
                         理事長 内山伊知郎

****************************************************************
【2】「香りの心理・技術・社会展開」シンポジウム開催のご案内
****************************************************************
URCF(超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム)
「香りの心理・技術・社会展開」シンポジウム開催のご案内

情報提供:URCF 将来展望・調査部会
五感技術に関する調査ワーキンググループ 安藤 広志
----------------------------------------------------------------------
 URCF 将来展望・調査部会"五感技術に関する調査ワーキンググループ"では、
「香りの心理・技術・社会展開」と題するシンポジウムを企画致しました。
 昨年度、開催しましたシンポジウム「香りの認知と情報通信」においては、定
員60人を超える方々にご参加頂き、大盛況のうちに終了致しました。今回は、第
2弾として、香りの心理学的研究、技術開発、香りのビジネスを推進されている方
々をお招きし、香りの心理的効果・先端技術・社会応用等に対する最新の取り組
みと想いを語っていただきます。パネルディスカッションでは、「香りによる心
地よさの創出と社会展開」と題して、香りの持つ将来の可能性を参加者の皆様と
一緒に議論したいと思います。

 また、(独)情報通信研究機構(NICT)が開発した、映像に合わせて香りを瞬
時に切り替えられる最先端の香り噴射装置「マルチ・アロマ・シューター」をご
体験いただく機会も設けております。
(報道発表資料:http://www.nict.go.jp/press/2012/11/06-1.html)

 なお、本シンポジウムへの参加には、事前申込が必要です。詳細は本案内の最
後をご覧下さい。URCF会員のみならず、一般の方々にも参加いただけますので、
香りに興味のあるお知り合いの方をぜひお誘いください。 多くの皆様のご参加
をお待ちしております。

●日時:2013年1月24日(木) 13:00-17:20(懇親会:17:30~)
●会場:財団法人テレコム先端技術研究支援センター 5階会議室
    (東京メトロ丸の内線「新宿御苑前」駅徒歩約5分)
     http://www.scat.or.jp/scat/kotu.html
●主催:超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム(URCF)
    五感技術に関する調査ワーキンググループ
 共催:(独)情報通信研究機構(NICT)(予定)
 協賛:日本バーチャルリアリティ学会(予定)
 協賛:電気学会嗅覚インターフェース調査専門委員会
●参加条件:URCF会員、VR学会会員、及び一般参加
      (参加費:無料、懇親会:会費制2,000円)
●定 員:60名
●プログラム:
 13:00~13:05 開会挨拶(5分)
        安藤広志氏((独)情報通信研究機構)
 13:05~13:55 講演1(50分)
       「においの心理学的機構:経験・感情の役割と効果(仮題)」
         鈴木まや氏(関西学院大学)
 13:55~14:45 講演2(50分)
       「香りの官能評価と社会的応用(仮題)」
        國枝里美氏(高砂香料工業株式会社)
 14:45~14:55 休憩&デモ準備(10分)
 14:55~15:45 講演3&体験デモ(50分)
		「香り噴射装置の研究開発
         ~多彩な香りで豊かな臨場感を演出~(仮題)」
        Kim, Dong Wook氏((独)情報通信研究機構)
        西野由利恵氏((独)情報通信研究機構)
 15:45~16:35 講演4(50分)
        「香りの環境演出と人々への効果(仮題)」
        吉武利文氏(有限会社 香りのデザイン研究所)
 16:35~17:20 パネルディスカッション(45分)
        「香りによる心地よさの創出と社会展開(仮題)」 
        (パネラー:ご講演の皆様)
 17:30~    懇親会
●申込方法:URCF事務局宛(urcf@scat.or.jp)に会員名、氏名、電話、e-mail
アドレスを明記の上、e-mailにてお申込下さい。
●懇親会: □参加 □不参加(参加の場合:■参加)
      (会費制:2,000円)
●申込締切日:2013年1月17日(木)
       但し、定員になり次第に締切ります。

****************************************************************
【3】任期付職員募集
****************************************************************
兵庫県立リハビリテーション中央病院 心理判定員 任期付職員募集
1.職種   心理判定員
2.勤務施設 兵庫県立リハビリテーション中央病院
3.雇用形態 任期付職員(単年度契約の常勤職員で任期は最大5年です。)
4.業務内容 脳損傷患者の神経心理学的評価(高次脳機能障害の評価)と認知
  リハビリテーションを行います。
5.受験資格   心理学又は心理学の隣接諸科学を専攻して卒業された方、又
  は卒業見込の方
6.採用予定日  平成25年4月1日
7.応募期限  平成25年2月4日(月)必着
8.試験日      平成25年2月12日(火) 午前10時30分開始予定
9.試験内容  専門試験、面接試験
10.試験会場    兵庫県立リハビリテーション中央病院 2階研修ホール(神戸
  市西区曙町1070)
11.提出書類
(1)受験申込書:別紙様式
(2)履歴書:別紙様式
(3)返信用封筒:長形3号(受験票送付先を明記し、80円切手を貼付)
(4)写真1枚:4.0cm×3.5cm(裏面に氏名を記入し、履歴書に貼付)
12.給与等   給料は年齢給及び職能給で構成されます。
        大学4年卒 193,400円~(平成24年4月現在の勤務地手当、資格
  手当を含む)
        その他、住居手当(上限28,000円)、通勤手当(上限59,000円)、
  扶養手当、超過勤務手当、期末・勤勉手当(23年度実績3.95ヶ月)等が、給与
  規則により支給されます。※平成24年4月現在
        昇給:通常の場合、年1回昇給
        休日休暇等:週休2日制 特別休暇(厚生・結婚・出産・忌引等)、
  有給休暇(任期付職員:初年度12日)
  詳細につきましては、兵庫県立総合リハビリテーションセンターのホームページ
  の採用試験案内をご参照ください。
 http://hwc.or.jp/rihacenter/

申し込み・問い合せ先
 〒651-2181 神戸市西区曙町1070
  兵庫県立総合リハビリテーションセンター福祉管理部総務課
  TEL 078-927-2727

****************************************************************
【4】社会認識研究会のご案内
****************************************************************
社会認識研究会では,下記の通り,研究会を開催いたします。今回は同志社大学
の木下麻奈子先生が,日本人の望む紛争解決法についてご講演くださいます。多く
の方のご参加をお待ちしています。なお,会場がいつもの本館ではなく1号館(本
館とつながっている建物です)の4階,141教室となっています。お間違えのないよ
う,お越しください。ご参加いただける方は 2月6日までに,外山(toyama@tsuda.ac.jp)
までご連絡をお願いします(本メールに「返信」するとMLに投稿されますのでご注
意ください)。
世話人:長谷川真里・吉岡昌紀・外山紀子

ーーーーーーーーーーーー記ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2013年2月16日(土)14時~17時
会場:清泉女子大学 1号館(本館とつながっている建物)
4階141教室 http://www.seisen-u.ac.jp/access.html)
講師:木下麻奈子先生(同志社大学法学部教授)
略歴:上智大学法学部卒業.京都大学大学院法学研究科退学.京都大学博士(法学)
.香川大学法学部講師,助教授を経て現職.
講演タイトル:日本人はどのような紛争解決を望むか
概要:本報告では,日本人が好む紛争解決方法について,主に調査および実験デー
タに基づいて検討する.取り上げる話題は,(1) 日本における様々な紛争解決の手
段について概括した上で,(2) 訴訟利用を規定しているマクロ要因およびマイクロ
要因について述べる.さらに(3) 日本人の訴訟利用の意図を規定している要因につ
いて,調査データや実験データを基に検討する.(4) 訴訟以外の紛争解決手段(ADR)
に関しても,どのような紛争解決が好まれるかについて実験を基に説明する.(5) 
最後に「日本で弁護士が増えると訴訟社会になるか」といった問題について検討す
る.

*************************************************************
【5】第12回地域経済・経営シンポジウムのご案内
*************************************************************
第12回地域経済・経営シンポジウム
理想の社会とは -幸福研究からの見解-
http://www.hiroshima-u.ac.jp/news/show/id/15887

第12回地域経済・経営シンポジウム「理想の社会とは-幸福研究からの見解-」を下
記のとおり開催します。どなたでも参加できます。事前申し込みも不要です。
【講演者】 ヴァージニア大学 教授 大石繁宏氏
【開催日時】 平成25年2月16日(土) 10:00~12:30
【会場】 広島大学東千田キャンパスA棟3階302講義室(広島市中区東千田町1-1-89)
 ※ご参加の際は、電車・バス等の公共交通機関をご用下さるようお願いいたします。
【講演概要】
理想の社会とは何か。この問題は、これまで哲学、政治学、社会学における問題だ
とみなされ、心理学からの知見はほぼ皆無であった。しかしながら、理想の社会と
は国民が幸せな社会だと定義すれば、心理学から見えてくる知見もたくさんありうる。
本講演では、地域特性の違いや経済指標との関連なども踏まえて、理想の社会とは何
かについての心理学的知見を紹介する。
【スケジュール】
  講演10:00~12:00
  休憩12:00~12:10
  質疑応答12:10~12:30
【参加費】 無料(定員120人程度)
【主催】 広島大学大学院社会科学研究科マネジメント専攻
     広島大学大学院社会科学研究科附属地域経済システム研究センター
【後援】 地域経済研究推進協議会
     広島大学マネジメント学会
【お問い合わせ先】
広島大学大学院社会科学研究科マネジメント専攻
〒730-0053 広島市中区東千田町1-1-89
TEL&FAX 082-542-6980 (10:00~17:00)
E-mail ao5684 (AT) hiroshima-u.ac.jp
     ※(AT)は@に置き換えてください。
     ※お問い合わせは出来る限りMailでお願いいたします。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★現在事務局が把握している会員メールアドレスに一斉送信しております。
★本メール受信にお心当たりのない方,メールアドレスの変更を希望さ
れる方,登録解除をご希望の方は,ご面倒ですが下記のアドレスまでご
連絡ください。
jsre-post@as.bunken.co.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

/一覧へ戻る