ニューズレター

日本感情心理学会会員の皆様

****************************************
 ・日本感情心理学会 ニューズレター
 ・No. 133 (2021年2月10日)
 ・発行/著作権:日本感情心理学会事務局
 ・問い合わせ先:jsre-post@as.bunken.co.jp
 ・担当:日本感情心理学会事務局 蔵永瞳
****************************************

****************************************
 ヘッドライン
****************************************
【1】LanguagesでのSpecial Issueについてお知らせ(論文募集)
【2】情報トピックス
【3】エモーション・スタディーズ(ES)特集企画・特別号企画の募集について


****************************************
【1】LanguagesでのSpecial Issueについてお知らせ(論文募集)
****************************************
皆さま

こんにちは。金沢大学国際基幹教育院の菊谷まり子と申します。

この度Languagesという雑誌で、言語と文化と感情の関係をテーマにしたSpecial Issueが計画されるこ
とになりました。私はゲストエディターをしています。言語学、文化人類学から心理学、認知科学に至る
まで、幅広い分野からの論文を募集しております。もしよければ是非皆様の研究をご投稿いただければと
思います。また、関連分野を研究されている方をご存知でしたら、情報を回していただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

菊谷まり子

Dear Colleagues,

We are pleased to invite submissions for a Special Issue in Languages on “Effects of 
Language and Culture on Emotion Processing”.
Studies have found intricate interactions between how language, culture, and emotion 
affect one another in various areas of research, ranging from cultural factors 
affecting how we infer and recognize emotions (e.g., Elfenbein & Ambady, 2002; Gendron
et al., 2018) to findings of reduced emotional reactivity in a native language compared 
with a foreign language (e.g., Caldwell-Harris, 2014). For example, studies on the 
so-called foreign language effect (typically observed as differences between 
a first-language and second- or foreign-language context) have highlighted the effect 
of language on various emotionally relevant situations involving judgment and decision 
making (e.g., Keysar et al., 2012) and moral dilemmas (e.g., Costa et al., 2014). 
However, more recent studies have indicated that additional, social, and cultural 
factors are also at play and may affect findings. Furthermore, these studies have 
typically investigated a specific (and narrow) population, and little is therefore 
known on these effects in various other populations, such as heritage speakers, remote 
cultures, L3 speakers, immersed speakers, and so forth. Thus, much remains unknown on 
how precisely these factors affect one another. Therefore, the aim of this Special 
Issue is to bring together research investigating the interactions between language, 
culture, and emotion.
We encourage contributions from various research traditions and methodologies including 
psychology, linguistics, sociology, biology, anthropology, education, and so on.

We request that, prior to submitting a manuscript, interested authors initially submit 
a proposed title and an abstract of 400–600 words summarizing their intended 
contribution. Please send it to the Guest Editors
(alexandra.dylman@specped.su.se and kikutani@staff.kanazawa-u.ac.jp) or to the 
Languages editorial office (languages@mdpi.com). Abstracts will be reviewed by the 
Guest Editors for the purposes of ensuring proper fit
within the scope of the Special Issue. Full manuscripts will undergo double-blind peer 
review.

The tentative completion schedule is as follows:
•    Abstract submission deadline: 30 April 2021
•    Notification of abstract acceptance: 30 June 2021
•    Full manuscript deadline: 31 October 2021

For more information, please visit:
https://www.mdpi.com/journal/languages/special_issues/Emotion_Processing


****************************************
【2】情報トピックス
****************************************
感情研究に関わる情報をピックアップしてお伝えします。

◆感情心理学研究
・先日、感情心理学研究27巻、28巻のSupplement号がオンライン公開されました。それぞれ以下URLから
参照可能です。

27巻 Supplement号(日本感情心理学会第27回大会の抄録を掲載)
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jsre/27/Supplement/_contents/-char/ja

28巻 Supplement号(日本感情心理学会第28回大会の抄録を掲載)
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jsre/28/Supplement/_contents/-char/ja

◆論文情報
・Cognition and Emotion誌で、Social anxiety, Approach-affect and avoidance-affect, 
Emotional context effects on memory, Social and emotional styles等に関する論文が新たに
公開されています。https://www.tandfonline.com/action/showAxaArticles?journalCode=pcem20

・Emotion誌で、Emotions in near the hand effect, Emotion regulation, Fear of rejection, 
Emotional face perception, Affective fluctuations, Hunger and emotional arousal 
responses, Alexithymia, Guilt and shame, Facial expressions, Awe, Emotion in the 
age-related positivity effect, Positive affect and relationship quality, Emotion 
understanding等に関する論文が新たに公開されています。
https://psycnet.apa.org/PsycARTICLES/journal/emo/

・Psychological science誌で、Regretに関する論文が新たに公開されています。
https://journals.sagepub.com/toc/pssa/0/0

◆国際会議情報
・EPSSE(European Philosophical Society for the Study of Emotions)2021は、6月10-12日に
オンラインで開催される見通しです。詳細は以下のURLをご覧ください。
https://www.epsse.org/future-activities

・SAS(Society for Affective Science)2021は、4月13-16日にオンラインで開催される見通しです。
詳細は以下のURLをご覧ください。
https://society-for-affective-science.org/conferences/2021-sas-annual-conference/home/

◆その他、以下もご活用ください。
・感情心理学研究バックナンバー
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jsre/-char/ja/

・エモーション・スタディーズ バックナンバー
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ems/-char/ja/

・日本感情心理学会Twitter
https://twitter.com/jsre_pr

・日本学術会議「ニューズレター」
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/1bu/index.html


****************************************
【3】エモーション・スタディーズ(ES)特集企画・特別号企画の募集について
****************************************
ES誌の特集企画は,会員であればどなたでも提案することができます。
(下記URLには,これまで発行された特集のリンク,規程も公開しておりますのでご参照ください。)
毎年4月30日を期限に企画案を募集しています。募集要領をご覧になった上で,ふるってご提案ください。
また,定期発行分に加えて,ES特別号を発行しています。ES特別号とは,会員が自ら特集を企画し,
発行したいという場合に,必要な経費を負担していただくことで,その特集を発行できるようにする
ためのプラットフォームです。
具体的には科学研究費等の研究成果やシンポジウム等の発表内容の公刊を念頭に置いています。ぜひ
特別号もご活用ください。ES特別号についても「ES特集号に関する申し合わせ」をご覧になった上で,
ふるってご提案ください。問い合わせは,随時,学会事務局までご連絡ください。

参考:http://jsre.wdc-jp.com/emotion.htm

ES編集委員会


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ニューズレター配信日:毎月10日
★記事掲載依頼受付期限:毎月5日
★情報提供者を募集しております!学会,研究会,どんな情報でも,会員
に寄与するものは,配信いたします。事務局までご連絡ください。
★現在事務局が把握している会員メールアドレスに一斉送信しております。
★学会Twitter(https://twitter.com/jsre_pr)を是非フォローしてください。
また、Twitterにて流したい情報等がございましたらご連絡ください。
★本メール受信にお心当たりのない方,メールアドレスの変更を希望さ
 れる方,登録解除をご希望の方は,ご面倒ですが下記のアドレスまでご
 連絡ください。
 jsre-post@as.bunken.co.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

/一覧へ戻る